受講アスリートの声

Hiroki Nishida

プレーがうまくいかない日々が続いていました。何をやっても結果に繋がらず、焦りばかりが募って、自然と気持ちも沈んでいたと思います。

そんな時に出会ったのが、αDRIVEのBrain Formulaでした。

もともと心理学やコーチングには興味があったこともあり、「とりあえず一度、話を聞いてみよう」──そんな軽い気持ちで初回セッションを受けたのですが、内容に驚かされました。

正直なところ、「これは本質から変われるかもしれない」と感じたんです。そして受講を決めました。

 

「どうせ自分なんて…」その思い込みに気づけたことが、最大の変化

受講を通して一番変わったのは、自分に対する考え方です。

これまでの自分は、どこかで「どうせ自分なんて…」とか「自分は二番手だから」と、無意識にネガティブな前提を抱いていたと思います。

セッションを重ねる中で、そうした思い込みに気づき、「じゃあ自分はどう考え直せばいいのか」という視点を少しずつ学ぶことができました。

その結果、自己評価や価値観が大きく変化し、メンタルの安定感や前向きさが増していったと実感しています。

プレッシャーがかかる場面でも、以前より冷静に対応できるようになったのは、この変化のおかげだと思います。

 

「自分を客観視できるようになった」ことの意味

特に印象的だったのは、大きな試合の前など、心が揺れやすいタイミングでも、セッションで学んだ方法で自分を落ち着かせることができたことです。

自分の状態を客観視する力がついたことで、感情に振り回されにくくなり、自然とプレーも安定してきました。

また、コーチの存在も非常に大きかったです。
自分の話をしっかり聴いてくれて、必要なときに的確なフィードバックをもらえることで、安心して取り組むことができました。

 

チームに欠かせない選手を目指して

今の目標は、チームにとって必要不可欠な選手になること。そのためには、技術力だけでなく、メンタル面でも強くなければいけないと感じています。

そのベースを作ってくれたのが、このBrain Formulaのプログラムです。今では、自分の中にある“芯”のようなものを感じながら、競技に向き合えています。

もし今、自分のパフォーマンスに伸び悩んでいたり、メンタルの壁を感じている人がいたら──まずは一度、セッションを体験してみることをおすすめします。

スポーツの世界では、「心の在り方」がプレーに直結する。それを自分自身の経験として実感できたのが、一番の財産です。

まずは無料体験トレーニングに申し込む